- ブログネタ:
- 初心者にぴったりなアフィリエイト に参加中!
比較シリーズが人気です。要望も多いので
今回は、NPAとパワーアフィリエイトの比較をします。
人気blogランキングへ
↑今は、何位かな?きのうは、14位
どちらも、サイトアフィリエイトの
教材ですが、違いも多いので比較してみます。
■ 共通点は
どちらも、メルマガは使わないです。
どちらも、図解を見たらブログを作れるくらいの
初心者から対応です。
どちらも、訪問者に喜んでもらえる
検索エンジンからも好まれる
資産価値があるサイト作成が学べます。
(ただ、更新型と放置型の違いがあります。)
□ まず、コミュニケーションが必要か不要か?
コミュニケーション(コメント回りなど)したほうが
効果的なので、マニュアルで推奨なのは
パワーアフィリエイトです。
ただ時間がない場合は、しなくても
大丈夫かなとは個人的には思っています。
この辺りは、実際に実験して様子をみてみます。
いずれにしても、趣味仲間と仲良く
交流したいという方にぴったりです。
基本的にコミュニケーションが好きな方に向いています。
⇒パワーアフィリエイトのレビューと特典
コミュニケーションが不要なのはNPAです。
ニッチなキーワードで検索エンジンで上位表示して
濃いアクセスを集めて成果を出す方法です。
コミュニケーションが苦手な方でも実践できます。
⇒NPA(ニッチプログラムアフィリエイト)のレビューと特典案内
□ サイトのボリュームや1サイトの商品数は?
パワーアフィリエイトは、名前の通り
メインは、パワーサイトを作ります。ですから、
100記事以上になりますし、さらに増え続けます。
大型の更新ブログ(サイト)になります。
1サイトにつき関連ジャンルの商品を複数紹介します。
ただ、ASPサイトは、1サイト1商品複数ページになります。
日記ブログ、パワーサイト(ブログ)、ASPサイトの
3種類を作って稼ぐ仕組みです。これらを
組み合わせていきます。
検索エンジンに安定して強い
資産価値がある更新型のサイトが作れます。
⇒パワーアフィリエイトのレビューと特典
一方、NPAは、シンプルです。
1サイト(ブログ)1商品で目安として
20記事くらいのボリュームにしたら
あとは、記事を増やすことは、まれです。
そういう訪問者に役立つ
半ほったらかしの中規模の放置型サイトを
少しずつ増やしていきます。
初心者は無料ブログで練習した後
HTMLサイトのほうへステップアップした方がよいです。
★安定して検索エンジンにも強くて、
半ほったらかしにできて、継続的に、
稼ぎつづけるサイト(不労所得サイト)が作れます。
⇒NPA(ニッチプログラムアフィリエイト)のレビューと特典案内
□ ASPは?
パワーアフィリエイトで使うASPは、
楽天アフィリエイト、アマゾンアフィリエイト
ヤフーアフィリエイト、アドセンス
A8ネットなど物販系がメインです。
インフォトップなどの情報商材も少し使います。
NPAは、ニッチ系の情報商材がメインです。
インフォトップなどです。
ただ、レビューが不要なので関連の
物販にも簡単に応用できます。
□ 記事内容は?
パワーアフィリエイトの場合は
日記ブログは、日記です。インデックス用と
練習用になります。
次の段階のパワーサイト(ブログ)は
趣味ジャンルや好きなジャンルで
訪問者に役立つ記事を書いていきます。
ある程度大きく育ったあとで、
アフィリエイト記事も書きます。
しかし書かないで、ASPサイトを支える大型の
バックリンクブログにもなる可能性もあります。
(ヤフカテサイトになる可能性があります)
それぞれのパワーブログ(サイト)の場合で
違ってきます。詳しい見極めのノウハウや
コツは、マニュアルに詳しいです。
ASPサイトは、名前の通り、
レビューサイトになります。
このように各ステップで様々です。
連携させて、大きく稼ぐ仕組みです。
⇒パワーアフィリエイトのレビューと特典
一方、NPAは、レビュー記事は不要です。
ニッチキーワードで訪問する方に
役立つ記事を20記事くらい書くだけです。
シンプルです。
NPAの書き方だと、確かに、長く
サイトにとどまって、記事をじっくり
読んでもらえるなと感心しました。
当たり前のことだけを書いていても
すぐに閉じられてしまうわけです。
すると売れるサイトにはならないのです。
ノウハウになるので書けないのですが
その辺りのコツやヒントが満載の
NPA記事作成編67ページです。
さらに、収益アップ編には、実際のサイトURLも
案内されていますから、イメージしやすいです。
⇒NPA(ニッチプログラムアフィリエイト)のレビューと特典案内
□ 作業時間は?
パワーアフィリエイトは、
毎日1時間から2時間は作業したほうが
効果的です。更新型だからです。
NPAは、自分のペースで、週末にまとめて
サイトを作ってもいいですし
毎日1時間から2時間かけて作業しても
どちらでもよいです。
自分の空いた時間に、作業する感じです。
□ SEOは?
どちらも、SEO対策をします。
どちらも、役立つサイトになるので
自然にナチュラルリンクが増えます。
どちらもニッチ(趣味的)なキーワードで
上位表示されやすいサイトが作れます。
検索エンジン以外からも濃いアクセスがくるのは
パワーアフィリエイトです。(更新型)
検索エンジンからの濃いアクセスがメインなのが
NPAです。(放置型)
■ 最後にまとめます。
どちらも、初心者から対応ですが
より超初心者向けなのは、パワーアフィリエイトです。
日記ブログからスタートするからです。
ブログがすでに作れるくらいの初心者なら
NPAからスタートしても、大丈夫です。
★自分が好きなジャンルの趣味ブログで同じ趣味の仲間と
コミュニケーションを楽しみながら更新型の
長期的に安定して大きく稼げるサイトを作りたい方や
感謝されて喜ばれながら稼ぎたい方には、パワーアフィリエイトが
ぴったりです。
読者の方との★信頼関係が構築されていきます。
⇒パワーアフィリエイトのレビューと特典
*超初心者からステップアップしていける教材です。
*資産価値があるサイト作成法がわかります!
★一方、自分をあまり表に出さず、こっそりと大きく
稼ぎ続けたい方には、NPAが向いています。
コミュニケーションは不要だからです。
こっそりと役立つサイトを増やすイメージです。
シンプルに放置型の
不労所得サイトを増やし続けるだけです。
★検索エンジンにも安定して強くて、
半ほったらかしにできて、継続的に、
大きく稼ぎつづけるサイト(不労所得サイト)が作れます。
2月13日23:59で販売終了ですから
必要な方は、お早めにどうぞ!
↓ ↓
NPA(ニッチプログラムアフィリエイト)のレビューと特典案内
*センスがなくても、初心者でもできる
キーワード選びやプログラム選びが学べます!
以上、このふたつの違いを書いてみました。
相性は良いノウハウ同士です。方向性は案外似ています。
私の中の位置づけとしては、NPAノウハウのサイトは、
パワーアフィリエイトの中で学ぶASPサイトに似ているのですが、
ちょっと違っていて、NPAノウハウだとレビューしないので
★不労所得タイプのサイトになります。
このタイプだけを増やすことで、どんどん大きく稼げる仕組みが
NPAノウハウだと私は感じました。
ですから、コミュニケーションが好きな方でしたら
パワーアフィリエイトでスタートしても
将来的にはNPAの併用も十分に可能です。
しかし、★自分を表に出したくない方や
コミュニケーションが苦手な方は
NPAのみの実践がシンプルで良いと思います。
NPA(ニッチプログラムアフィリエイト)のレビューと特典案内
いずれにしても、はじめからいっしょに
実践は時間的にも無理です。
今の自分のスキル状態や好みにぴったりなものを、選んだら
一点集中して実践してください。
★NPA関連の比較記事一覧★
NPAとビクトリーキャッシュの違い
NPAとスロアフィの違いや共通点など
NPAとワンデイやゼロスタとの違い
商材(今日紹介している商材以外でも大丈夫です)に
関する質問がある方は
サト愛への問い合わせについての記事からメールをください。
今持っている商材名もあればいっしょにお知らせください
★なお頂いたメールは、他の方にも役立つ内容のときは、
お名前を伏せて、一部わたしのメルマガや
ブログで公開することも、ございます。
どうぞよろしくお願いします。
ランキングにも参加しています。
新しい、学べる話題たっぷり!!
↓ ↓ ↓ ↓
人気blogランキングへ
SEO業者に登録しているので、このブログへの
リンクを貼ると、あなたのブログが、自動的に
検索ロボットへ登録されます。詳しくは、こちらをごらんください。
↓
このブログへリンクするメリットについて
Copyright (C) 2006-2011 Satomi Kita, All rights reserved.
◆お知らせ
このブログ記事の情報は少し古くなっています。
今は新しいWPブログにお引越ししています。
こちらです→スローライフアフィリエイトで愛でいっぱいのお金持ちになる方法
最新情報を発信しています。
カテゴリ
タグ
コメント (4)
1. keith
サト愛さん
keithです。
パワーアフィリエイト
魅力的ですね
<*超初心者からステップアップしていける教材です。
<*資産価値があるサイト作成法がわかります!
というところが
特に良いと思いました。
応援します!ぽち^^
2. バリトン勝蔵@ネットビジネスジャーナル!
サト愛さん!こんにちは。バリトン勝蔵です。
いつもお世話になっております^^
趣味を活かしながら、
ネット上に"資産"を持てる。
大きな魅力ですね〜。
ぜひ多くの方に、
面白いサイトを作成して欲しいですね^^
応援です★
3. ひでまろ@AMAZON FUNのメリットを紹介
応援ポチしました^^ニッチなジャンルが趣味な人がパワーサイトを
作成したらかなりすごいサイトができそう
ですよね( ̄ー+ ̄)
一部のマニアに好かれるサイトになりそうです(笑)
4. ADATIψ
はじめまして!ADATIψです。パワーアフィリエイトは、私も手にとりましたが、私が持ってる趣味ブログにとても活かせそうでした。2011年の優良商材ですね!
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。