キーワードストライクのメリットと売れた体験談です。

今現在の値上げや販売終了など緊急お得情報

キーワードストライクのメリットと
キーワードの重要性を改めて感じた
私の体験談を書きます。

キーワード選びの基本や応用法が
学べるのでアクセスアップしやすくなり
成果が増えやすくなるのが最大のメリットです。

デメリットは、今のところ私は感じていないです。
応援ありがとうございます。
人気blogランキングへ
↑今は、何位かな?

有料のキーワードツールを使わなくても
自力でキーワードを探すことができるので、
応用範囲も広がるのもメリットです。

キーワードツールが上手く使えない人も
キーワードストライクをしっかり理解することで
基本が理解できるので上手に活用できるようになります。

読めば読むほど、キーワード選びって
SEOアフィリエイトにおいて
ものすごく大事だなと感じます。

実際、先日3000円売れていたブログ記事
テンプレート変更をすっかり忘れていたために、
記事の真ん中がテンプレートが古かったからか真っ白でした。

それで表示されているのは
記事タイトルと2〜3行の出だしと
最後の4行のみ・・・

なぜ、そんな記事から売れたのか?と思って
観察すると、ニッチな濃いキーワードの
記事タイトルの答えが、最後の4行に書いていて
なおかつ、アフィリエイトリンクはクリック可能だったからです。

もちろん、真ん中の抜けた部分を表示させるために
テンプレートを最新に入れ替えました。
すると、写真や文字が復活です。

ほっとしつつも
その時、思ったんですが
記事が壊れていても、ユーザーの目的が
叶えられれば、売れるんだ!ということ。

かなり極端な体験例ですが
ちゃんと記事タイトルに
売れるキーワードが入っていて
望む回答が書かれた記事にぴったりな
アフィリエイトリンクがあれば売れるんだということです。

どんなに素晴らしい記事を書いても
見た目がどんなに素晴らしくても
キーワードが上手くいかないと
アクセスもこなくて売れないままなのです。

キーワードストライクを読みながら
改めてキーワード選びの重要性を痛感していました。
http://rose.chu.jp/raku/keywordstrike.html


復習になる部分、新鮮な部分いろいろあって学べます。

紹介されていた無料ツールも知らないのもあって
いくつかブックマークして使ってみています。

有料のキーワードツールを持っているけれど
上手く使えていないという方は
キーワードストライクで
キーワード選びの基本やコツを
学んでみてください。

基本がわかっていないと、高機能のツールを
持っていても上手く使いこなせないですね。

高機能なツールは苦手という方で
キーワード選びの基本とコツを学びたい方にも
向いています。

今、ブログやサイトでSEOアフィリエイトを
実践中だけど、キーワード選びの基本やコツが
よくわからず、あまり稼げていないという方に向きます。

キーワード選びの基本から応用までしっかり学びたい方
学び直したい方にぴったりな教材です。
キーワードストライクのレビューと特典
サト愛からの特典も人気です。

◆お知らせ
このブログ記事の情報は少し古くなっています。
今は新しいWPブログにお引越ししています。
こちらです→スローライフアフィリエイトで愛でいっぱいのお金持ちになる方法
最新情報を発信しています。